向井珍味堂
ブログ

唐辛子の指導報告!その2

店主中尾の、唐辛子の指導報告!at 中国/天津(PART
2)。



今日は、「糸切り唐辛子」は、どないして作るのん?の巻です。








まずは、よくある質問。


『だいたい「糸切り唐辛子」って何に使われるんですか?』


これは、元々、韓国料理のトッピング(韓国冷麺etc.)用やったのが、

今は、創作居酒屋さんメニューなんかで、サラダ等の彩り用に和食系にも幅広く使われるようになりました。





それで、「糸切り唐辛子」の作り方。



うちは、中国の契約指導工場で、こないして作ってもらってるんです。



なんせ、0.5~0.8mmの幅で唐辛子を切り揃えていくのは、至難の業!!



とにかく、太いものや、切れっ端が有ると、全部目で選って、取り除くんです!







まさに、芸術的な職人技!



こんなに手間がかかって、しかも原料の唐辛子粒、3トンから



わずかに、200Kg!!しか製品が出来ないんですわ!



皆さん、大事にしてやって下さいね。





ほなまた!